プロフィール
日々のことやお山のことをぼんやりと書いております。
■南アルプス ・鳳凰三山 ・烏帽子岳・小河内岳 ・仙丈ヶ岳 ・尾高山 ・日向山 ■中央アルプス ・木曽駒ヶ岳 ・越百山(7合目まで) ■八ヶ岳 ・天狗岳 ・編笠山・権現岳 ・北横岳 ・麦草峠~白駒池 ・北八ヶ岳(麦草峠~坪庭~雨池) ・車山(夏期) ・車山(冬期) ・坪庭(冬期) ・美ヶ原 ■奥秩父 ・瑞牆山 ・金峰山 ・大菩薩嶺 ■南信州 ・大川入山 ・南沢山(冬期) ・蛇峠山(無雪期) ・蛇峠山(冬期) ■静岡の山 ・八紘嶺 ・秋葉山 ・蕎麦粒山 ・竜ヶ石山 ・尉ヶ峰 ・枯山 ・越前岳 ・獅子ヶ鼻トレッキングコース ■愛知の山 ・岩古谷山 ・明神山 ・乳岩峡 ・鳳来寺山 ・石巻山 ・獅子岩 ■関西の山 ・御在所岳 ・国見岳 ・鎌ヶ岳 ・霊仙山 ・倶留尊山・曽爾高原 ■丹沢 ・鍋割山 ≪山ごはん・外ごはん≫ お気に入りリンク ■a journey ■酔っ払ライダーのブログ ■KEN’S NEWS Iターン梨農家の日々 ■浜松のんびりブログ ■のらりくらりと。 ■light * airy ■気ままにのんびり ■ぱんだ屋の朝焼け!夕焼け!パンを焼け! ■Colors of the Wind ■つくねは「たれ」、こころは「しお」 フォロー中のブログ
マルコの気ままな日記日菓のあれこれ ピラタスの丘ペンション村ブログ かぎしっぽ通り SCRAPBOOK*|エ... Animal Skin ... 山日和 -今日も いぃ天気- sousouka ファブリック帯目線なキモ... 山へ行こうよ クマと一緒に! 山おんなBiyori inondo 山梨県富士... お山歩日記 女一人放浪の旅からハ-フ... light*airy ひねもすのたり。 カテゴリ
日常山登り アウトドア お出掛け 星撮り 美味しいもの レシピのような 山道具 移住のはなし 検索
以前の記事
2014年 09月2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 more... その他のジャンル
タグ
【山ごはん・外ごはん】(16)
記事ランキング
ブログパーツ
ブログジャンル
ライフログ
Animal Skin |
その2 であります。 【その1 はこちら】 ![]() 春らしく白く霞む空と、おなじみの遊歩道と。 のんびりのんびり、歩きながら・・・ ![]() カタクリの姿を探す。 ![]() 時には木々の間から、こっそりと|゚Д゚)))ミツケター そうこうしている内に、もうひとりの主役、ギフチョウが登場! ・・・がしかし、ひらひらと元気に飛び回り、あっちへ行ったりこっちへ行ったり・・・ なかなか止まった姿を写真におさめられないヽ(´Д`;)ノ なんとか撮れたのが、こちらの一枚。 ![]() ・・・どこにいるか、わかりますか~。 ![]() じゃじゃん。拡大。 道中すれ違った観察員のおじさまが言うには、 ギフチョウは、気温が低いと体温を高めるために地面にじっとしていることが多いけど 気温がある程度高くなるととにかくぱたぱたと元気に飛び回るから こうなっちゃうとなかなか写真を撮るのは難しいよ~~~ ・・・とのこと。 む、そうか。 言われてみれば、今回は今までと比べて気温が高い日に行ってもうたな・・・ 昨年は、地面や柵やお花にとまった姿を撮れたのだけども。 まぁそうは言っても自然のことだからね、すべてはタイミングですわ。 元気に飛び回ってる姿を見られただけで幸福! あ、ちなみに ギフチョウってカタクリの時期だけなのかな~と 勝手に思い込んでたけど、5月中旬くらいまで見られるんですね。 カタクリが終わったら、次に咲くリンドウにもとまるとか。 なるほど、リンドウも青いお花だもんね~。(ギフチョウは青い色がお好き) ![]() 撮った写真を見直して あっ と気付く。 ここでまたレンズを替えたんだわ。 PENのズームレンズから、canonの単焦点に。 ![]() 明るい写り。マニュアル操作。とても楽しいです。 しかし、午前中は薄曇りだったのに お昼頃から見事に晴れてまいりましたよ。 きれいな青空。そして気温も上がってきて・・・ あちぃ。 ![]() って・・・ あっという間にもうお昼!? 今回はいつも以上に時間をかけて歩いております。 まぁ 急ぐこともないし。のんびりいきましょうよ。 ![]() 足元や斜面に、たくさん可愛らしく咲いているスミレたち。 あまりにも種類がたくさんありすぎて、名前まではわからんけども・・・ ![]() 「スミレの一種」、ね( ^ω^) ![]() なにげない風景にもたくさんの命、ふと足をとめて目をこらしてみる。 ![]() 光が散らばるような玉ボケが好きです。 だから単焦点をいつも持ち歩いてしまうのかしら~。 ![]() そうそう あちこちでドウダンツツジがとても可愛らしく咲いてました。 風に揺れる小さな花たちが素敵。 ![]() 三人とも、カメラ持参。撮ったり撮られたり。 最近は人物を撮るのも楽しいな~なんて思う。 ![]() 植物たちは撮られるばかりだもんな・・・ しかし彼らはどう撮られようがそんなことはお構いなしなのであって ただそこで生きているのだなぁと思うと、 ![]() いやぁ 私も謙虚に頑張らんといかんなと。 ![]() 自然に触れながらそんなことを考える時間、大事ですな。 さぁ、しばし歩いてとある場所にやってきましたよ。 昨年見つけた秘密の場所。(というほどおおげさでもないけども) にぎやかなグループさんや、写真&カメラ自慢のおじさま(スマン)もやって来ない、 静かな静かな場所に、カタクリがたくさん咲いているのです。 ![]() 今回は時期的にあまり期待出来ない気がするけど・・・ どうかな? てなわけで次回へ続きます。 ![]() ↑ランキング参加してます♪よろしければポチッと! ![]() 【 主にオットが書く 身麻呂 in はまぞうブログ(浜松・静岡情報サイト) は コチラ~】 Top▲ |
by mumaro_2
| 2013-04-15 13:33
| 山登り
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||