プロフィール
日々のことやお山のことをぼんやりと書いております。
■南アルプス ・鳳凰三山 ・烏帽子岳・小河内岳 ・仙丈ヶ岳 ・尾高山 ・日向山 ■中央アルプス ・木曽駒ヶ岳 ・越百山(7合目まで) ■八ヶ岳 ・天狗岳 ・編笠山・権現岳 ・北横岳 ・麦草峠~白駒池 ・北八ヶ岳(麦草峠~坪庭~雨池) ・車山(夏期) ・車山(冬期) ・坪庭(冬期) ・美ヶ原 ■奥秩父 ・瑞牆山 ・金峰山 ・大菩薩嶺 ■南信州 ・大川入山 ・南沢山(冬期) ・蛇峠山(無雪期) ・蛇峠山(冬期) ■静岡の山 ・八紘嶺 ・秋葉山 ・蕎麦粒山 ・竜ヶ石山 ・尉ヶ峰 ・枯山 ・越前岳 ・獅子ヶ鼻トレッキングコース ■愛知の山 ・岩古谷山 ・明神山 ・乳岩峡 ・鳳来寺山 ・石巻山 ・獅子岩 ■関西の山 ・御在所岳 ・国見岳 ・鎌ヶ岳 ・霊仙山 ・倶留尊山・曽爾高原 ■丹沢 ・鍋割山 ≪山ごはん・外ごはん≫ お気に入りリンク ■a journey ■酔っ払ライダーのブログ ■KEN’S NEWS Iターン梨農家の日々 ■浜松のんびりブログ ■のらりくらりと。 ■light * airy ■気ままにのんびり ■ぱんだ屋の朝焼け!夕焼け!パンを焼け! ■Colors of the Wind ■つくねは「たれ」、こころは「しお」 フォロー中のブログ
マルコの気ままな日記日菓のあれこれ ピラタスの丘ペンション村ブログ かぎしっぽ通り SCRAPBOOK*|エ... Animal Skin ... 山日和 -今日も いぃ天気- sousouka ファブリック帯目線なキモ... 山へ行こうよ クマと一緒に! 山おんなBiyori inondo 山梨県富士... お山歩日記 女一人放浪の旅からハ-フ... light*airy ひねもすのたり。 カテゴリ
日常山登り アウトドア お出掛け 星撮り 美味しいもの レシピのような 山道具 移住のはなし 検索
以前の記事
2014年 09月2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 more... その他のジャンル
タグ
【山ごはん・外ごはん】(16)
記事ランキング
ブログパーツ
ブログジャンル
ライフログ
Animal Skin |
昨日・・・行って参りました、初丹沢!! あいにくの雪に見舞われほとんどガースーだった道中・・・ 色々あってなんだかバタバタとしてしまい、 ![]() という感じで終わってしまった印象?? それでも、お山の風景を目に焼き付けてきましたよ。 お目当てのアレにも出会えたし・・・(ΦωΦ) ではゆるりとへっぽこレポを書きまする。 ※毎度、何も参考になるところがないレポなのであしからず。 ![]() スタートは、表丹沢県民の森。 ここまで車で来ちゃうと近いのね。 丹沢は本当にファンがたくさんいらっしゃるみたいで twitterでもいろんなことを教えて頂きました。感謝です! ![]() 最初は、しばしの林道歩き。。。。。 ![]() 鍋割山も、いろんなルートがあるんだねぇ。 栗ノ木洞の方から後沢乗越に合流するルートで登ってる人もいたっけ。 さてさて。この日の肝心の天気は・・・ ウェザーニュースで見たところ、午前~昼頃までの予報は「晴れ」。 しかし実際はどんより曇り空・・・。 あ、 ![]() ほんのわずかに、晴れ間が!? 予報、当たるだろうか・・・。 ![]() てくてく林道を歩いて、二俣に到着。 馴染みのある名前・・・ 二俣、すぐ近くだもんね(天竜の)。 ![]() さぁもう少し林道をゆきます。 近道しておいてナンだけど・・・ 林道歩きって登山道よりずっと疲れますよねぇ。 でもがんばろー アレが待っているー('∀`) 林道終点まで行くと、噂のあるモノが置いてありました。 これは・・・・・・・ ![]() 山頂にある鍋割山荘で使うお水。 余裕のある人はこれを山荘まで担いできて下さい、という いわゆるボランティア歩荷。 雑誌か本で見たような。あとはネットでも見かけた光景。 そうそう、その鍋割山荘のご主人って、有名人なんですって、ね。 100kgもの荷物を歩荷する、超人だって・・・・・。 世の中には、すごい方がいるもんだ(@_@;) さて、このペットボトルたち。 私たちも協力させて頂きました。 えぇ、少しだけだけど・・・ ![]() 私なんて、めんつゆ一本だけだけど、いい・・・?堪忍ー。 ペットボトルをよいしょっと背負い、歩き始めるとようやく登山道に。 ![]() 林道歩きが長かった分、ほっとする瞬間・・・。 ![]() ほら!青空も顔をのぞかせているし! ヒャホーウ ![]() 木々についたしずくたちが、ぷちぷちととても可愛いのです。 ついつい、よそ見をしながら歩いてしまうですよ。 ![]() 尾根に出たら、木々の向こう、遥か遠くには金色に輝く海が。 山の上から海が見えるのってなんだか好き。 子供の頃から海はうんざりするくらい見てきているはずなんだけど こういうところから見るとやけに遠く見えるから この淋しいくらいの距離感がいいのかもね。 ![]() 登山道脇の落ち葉たちはふかふか。 ![]() 薄暗く、なんとなくさみしげな登山道に陽が差した。 本当に、少しの間だけ。 今日はこれ以上青空には出会えないのかな? ![]() 真っ白い息を吐き出しながら、木道をゆく・・・ こつこつ。 丁寧に整備されているんだねぇ。 靴の音が静かな山に響きわたるよ。 ![]() 途中で見かけた不思議な像。 オットが 「円空さんみたいだね」 と言った。 円空・・・ あぁ、聞き覚えがある。 木喰さんみたいな、素朴な仏様を彫ったお方ですな(雑な記憶でスイマセン)。 むぅ・・・しかしあれは仏様というよりトーテムポールのように見える(笑) 反対側に、もういっちょ。 ![]() あららー!これはまた可愛らしい♪ なんの仏様なんだろうね、気になるわ・・・。 さてさて、長くなりそうなので続きはまた次回にでも。 登山道はだんだんと急登になってきて、息も上がる。 でももうひと頑張りでアレに対面できるのだ・・・!! それでは 今日のところはオヤスミナサイ☆ ![]() 【 主にオットが書く 身麻呂 in はまぞうブログ(浜松・静岡情報サイト) は コチラ~】 ■
[PR]
Top▲ |
by mumaro_2
| 2012-02-09 22:42
| 山登り
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||