人気ブログランキング | 話題のタグを見る

八紘嶺 2008年11月18日のヤマノボリ



以前から写真だけでも載せておこうと思っていたものがあります。

過去の山登り記事。2008年11月に登った、八紘嶺(はっこうれい)です。






■八紘嶺 標高 1918m

静岡県と山梨県の県境になるんですね。

このとき、私たちにとってまだ3回目の山登りでした。

装備も「とりあえずあるものを着てきた」という感じで・・・

しかも私自身、まだ「山って楽しい!!」と思えるほどではなかったので

頑張って登って、景色に「おぉー」と言って、さっくり帰ってきちゃったような。

そんな感じなのでした。



八紘嶺 2008年11月18日のヤマノボリ_d0071563_1917042.jpg
登山口を目指す私たちの車の前を、ずーっと走っていたのは「ペンギンバス」。

紅葉もいい時期だったし、このあたりは梅ヶ島温泉がありますからね~。


八紘嶺 2008年11月18日のヤマノボリ_d0071563_19193230.jpg

私たちは安倍峠分岐からスタート。



八紘嶺 2008年11月18日のヤマノボリ_d0071563_19205732.jpg
当時の私たちの印象としては、わりと急な登りが続いたような・・・

そんな気がしていたけど、今登るとどうなんだろうか??




八紘嶺 2008年11月18日のヤマノボリ_d0071563_1923168.jpg
天気は最高だった。だからこそ、もったいない。

もっといろんなことを意識して、山のいろんなところを見ながら登ればよかった~。

この頃はまだ、撮った写真も少なかったものです。


八紘嶺 2008年11月18日のヤマノボリ_d0071563_1924301.jpg
でも、途中の登山道から見た富士山や



八紘嶺 2008年11月18日のヤマノボリ_d0071563_1924511.jpg
重なる山々のグラデーションは、すごいっ!!と感激した記憶があります。


八紘嶺 2008年11月18日のヤマノボリ_d0071563_19253794.jpg
山頂は、木々が多くてあまり展望はなかった気がする。

そうそう、確か、山頂から少し下ったところにいい場所があって

そこまで戻ってからお昼ご飯にしたんだわ。


八紘嶺 2008年11月18日のヤマノボリ_d0071563_19265536.jpg
山の方は紅葉が終わっていたけれど・・・


八紘嶺 2008年11月18日のヤマノボリ_d0071563_19263134.jpg
時々キレイな葉っぱを見つけると、とても嬉しい。


八紘嶺 2008年11月18日のヤマノボリ_d0071563_1930173.jpg
可愛かったのが、この看板♪

右上の葉っぱの形のくりぬき、いいですねぇ~。





帰りに寄ったのは梅ヶ島温泉の、確か、黄金の湯、だったかな??

駐車場の紅葉がすごくキレイでした。

八紘嶺 2008年11月18日のヤマノボリ_d0071563_19312168.jpg


八紘嶺 2008年11月18日のヤマノボリ_d0071563_19313621.jpg
2年も前の話になった上、記憶もおぼろげで申し訳ない限りだけど・・・

ひとまず記録として載せてみました。

また是非、登ってみたいな~。

それでもって、今度はもっとめいっぱい楽しんできたいものです。



ではでは、おやすみなさい。


八紘嶺 2008年11月18日のヤマノボリ_d0071563_19554234.gif





# by mumaro_2 | 2010-12-07 11:44 | 山登り

おかか先生。


「キャラもの」にあまり興味がない私ですが、ひとつ、大好きなものがあります。
それはエスニック雑貨屋チャイハネのキャラクター、「おかか」です。
チャイハネは市内のイオンに入ってるので機会があればおかかグッズを入手している私です。。。

おかかは、風呂敷1つで旅をしている「さすらいねこ」。
主な移動手段は、「歩き」と「鳥」。
・・・確かに、ポストカードなんかを見ると、よく鳥に運ばれてる(;'∀')
ちなみに花粉症だそうです。私と一緒!勝手に親近感なのであります。



おかか先生を、時には・・・・・













お山へ連れていったり。(写真は仙丈ヶ岳にて)








バーベキューに連れていったり。

自然の中で、おかか先生の写真を撮るのもまた楽しいものです。


で、このたび・・・またニューアイテムを入手したわけで・・・



おかか先生。_d0071563_21195043.jpg
風呂敷姿がかわいい、おかかパース。


おかか先生。_d0071563_21202179.jpg


魚を持った、指人形。
この、ゆるっとほのぼのした感じが好きで、ついつい集めてしまいます。。。

また今度お山に連れていってみようか。
来週は愛知県の宇連山(うれさん)に登りに行く予定だったんだけど
オットの体調不良により、延期になってしまったー・・・。

残念っ。またの機会にだなぁ~。



おかか先生。_d0071563_19554234.gif





# by mumaro_2 | 2010-12-05 21:22 | 日常

今年は冬の山に。


最近我が家では「今年の冬はどの山に登るか」という話題が度々上がっております。

最初は「近所の雪のない低山めぐりでもしようか~」なんて言っていたのですが
少し雪のあるようなところも歩いてみたいよねぇ・・・という意見も出ているのです。

ちなみに我が家の場合、二人ともスキーやスノボ経験はほぼナシ。
私の雪の思い出といえば・・・学校の恒例行事で二度、木曽でのスキー教室に参加させられ大コケしたこと。ぐらいか。
あとは・・・あぁ、以前熊本県の阿蘇町に住んでいたころ、何十年かに一度という大雪が降ったことがあったなぁ。
かまくら作って、巨大な雪だるま作って・・・そのぐらいか。

ちなみにオットは仕事の関係で数年間青森に住んでいたそうな。
それはもうすごい雪だったと・・・。



・・・ふむ。



私はまったくの冬山初心者だけど、私に比べ雪に対する経験値が多少あるオットと共に
ゆるいスノーハイクから挑戦してみてはどうだろうか。
そんなふうに思っている今日この頃。



今年は冬の山に。_d0071563_2238962.jpg

さしあたり来年1月頃、再びピラタスロープウェイでぴーっと上まで行き、坪庭あたりを散策してみようかと・・・。




今年は冬の山に。_d0071563_22391788.jpg

以前行ったのは、5月だったかな?残雪がほんの少しあるくらいだった。



今年は冬の山に。_d0071563_22395413.jpg


冬はどんな景色が見られるかなぁ。



今年は冬の山に。_d0071563_2240217.jpg


今まで「冬山はこわいから私には絶対無理!!」と思っていたけど
ほんとうに行きやすい場所でなら、楽しめるかもなぁ。

現在、我が家の雪山アイテムは4本爪の軽アイゼンのみ。
いつかはスノーシューにも挑戦してみたいなぁ。
夢ばかりふくらむ私でした。



今年は冬の山に。_d0071563_19554234.gif





# by mumaro_2 | 2010-12-02 22:42 | アウトドア

倶留尊山・曽爾高原を歩く その2。


倶留尊山&曽爾高原の続きです。



倶留尊山・曽爾高原を歩く その2。_d0071563_20203841.gif


ガスガスの中、山頂に着いた私たち。
山頂からの展望は・・・

倶留尊山・曽爾高原を歩く その2。_d0071563_20333055.gif


見事なまでにまっしろけっけ。

・・・・・よし、すぐに下ろうー。





倶留尊山・曽爾高原を歩く その2。_d0071563_20355471.gif


もやもやとしつつ、幻想的な森の中を再び歩く。


倶留尊山・曽爾高原を歩く その2。_d0071563_20353682.gif

歩きながら、ついつい足元の落ち葉に目がいってしまうねぇ。





そうそう、登りの時写真を撮り忘れてたけど・・・

倶留尊山・曽爾高原を歩く その2。_d0071563_203967.gif


二本ボソの手前にあるのはこういう建物。(入山料を払うところね)

行きに通過したときには無人だったので、横にあるポストに入山料を入れていったけど

帰りに通ったら建物の中におばちゃまがいました。



「あ~ 千円入ってたけどアンタらだったんだね」

ということで、こんな券をくれました。



倶留尊山・曽爾高原を歩く その2。_d0071563_20411262.gif


記念にもなるからどうぞ、って。

ありがたく頂戴しました^^




ところで、おばちゃまに

「今日はこんな天気になっちゃって、残念ですぅ」

という話をしていた時のこと。

おばちゃまの口から

「でもこんな日は、午後から雲がぱーっと晴れて天気が良くなることもあるからねぇ」

という頼もしい言葉が・・・!!




わー もうちょっとでお昼だし、ほんとにそうなったらいいなー。

と、少しの希望を胸に・・・





倶留尊山・曽爾高原を歩く その2。_d0071563_20445879.gif


真っ白けの中を下る・・・。





倶留尊山・曽爾高原を歩く その2。_d0071563_20451981.gif


すごいよ・・・ 登りで見えていた曽爾高原が、真っ白だよ・・・。





この辺りで、2組の登山客とすれ違いました。

おじさまグループと、おばさまグループ。

そのどちらとも、 「今日は天気がいまひとつですね~」 という会話を交わす。

そしてオットがすかさず、

「上で聞いたんですが、こういう日は午後からぱーっと晴れることもあるみたいですよ」

と。

そして皆さん

「そうなるといいね~」

と笑う。








・・・・・・・が、

残念なことに



この後、雨が降り出したのでした。







    ガッデム (゚д゚)







最初はたいした雨じゃなかったので、レインジャケットだけを着た私。

でも・・・だんだんと雨は大粒になり・・・

気がつけば、ズボンの横から後ろにかけてびっしょりに。




ひょえー!




遅いと思いつつも、慌ててレインパンツをはく私・・・。

さ、さむッ。

曽爾高原の辺りまで下ってくると、歩いてる人たちもみんなハイキングの格好。

(そりゃそうか)

カッパを持ってきていないのか、そのままの服で歩いていたり、

傘をさして歩いていたり・・・ いろいろ。

そんな中、私は全身ピンク色になって駆け下りていくのでした・・・。

(私のカッパは上下ピンク!!)





倶留尊山・曽爾高原を歩く その2。_d0071563_2054415.gif


でも、雨が降り始めたらガスが晴れてきた!?

曽爾高原がだいぶ見えてきましたよ。





そしてテケテケ歩いてるうちに、あっという間に下へ降りてきました。

倶留尊山・曽爾高原を歩く その2。_d0071563_20585510.gif


下ってくる人はガスの中・・・。

もっくもっくー。




倶留尊山・曽爾高原を歩く その2。_d0071563_2101295.gif


結局すっきり晴れたススキ野原は見られなかったけど・・・

ガスがかかった曽爾高原も、なかなかに幻想的で・・・

いい景色に出会えたなぁ、と大満足。




倶留尊山・曽爾高原を歩く その2。_d0071563_2122611.gif


登った時間が早かったせいか、人も少なくて

静かな山歩きでした。




倶留尊山・曽爾高原を歩く その2。_d0071563_2114873.gif


さぁ、帰ろうか。




倶留尊山・曽爾高原を歩く その2。_d0071563_212891.gif


ありがとう、曽爾高原!! by オット







・・・・・ ちなみにお昼頃に駐車場に戻ったわけなんだけど、

朝は私たちの車一台だけだったのが・・・


なんと、ほぼ満車状態になっていました。


うひょ~、すごいな曽爾高原。

こんな天気なのにこの人出。人気だね。




いつか、日に照らされるふわふわのススキたちにも会ってみたいなぁ・・・。




以上、へっぽこな山レポにお付き合い頂きまして、ありがとうございました。

次回は室生寺の紅葉編かな~。




倶留尊山・曽爾高原を歩く その2。_d0071563_19554234.gif





# by mumaro_2 | 2010-11-20 21:06 | 山登り

倶留尊山・曽爾高原を歩く その1。

こんばんは、嫁っこです。

先日の山レポを、ちまちまと書いていこうと思います。






2010年11月15日(火) 天気:曇りのち雨

■倶留尊山(くろそやま) 標高1,037.3m

日本三百名山のひとつ。

奈良県曽爾村にある曽爾高原からのルートで登りました。




浜松の自宅を出発してからここへ曽爾村に来るまで・・・

いろいろと残念なことがあったのは先日書いた通りですが

( 残念すぎる旅、その顛末。 )

朝8時過ぎ、現地に無事到着した私たち。




倶留尊山・曽爾高原を歩く その1。_d0071563_2043776.gif


有料駐車場(600円)に停めます。

ひろ~い駐車場に、車は私たちの一台だけ・・・ ぽつねん。

倶留尊山まで行く人はどのくらいかわからないけど、曽爾高原はかなり人気らしいので

もっと遅い時間になるとここもいっぱいになるのかな~?





さぁ、頑張っていきまっしょ。





倶留尊山・曽爾高原を歩く その1。_d0071563_2045256.gif


駐車場の隅の階段を上がっていくと、もう目の前は曽爾高原!!

ススキはもう終わりかけだけど・・・ 広いなぁ~!




倶留尊山・曽爾高原を歩く その1。_d0071563_20454210.gif


計画では、日に照らされるススキを眺めながらの山歩き・・・

だったんだけど、

あいにくこの日は雲が多く・・・ ずっと曇りっぱなし。

でも、良いではないか。なかなか。




倶留尊山・曽爾高原を歩く その1。_d0071563_20471130.gif


秋の終わりのちょっとくすんだ色も、落ち着きがあっていいものですな。

おや、あちらに見えているのはこれから登る二本ボソのあたりかな?




倶留尊山・曽爾高原を歩く その1。_d0071563_20483865.gif


山の斜面も一面、晩秋の色味。




倶留尊山・曽爾高原を歩く その1。_d0071563_2049641.gif


私たちが行った前日まで、「曽爾高原 山灯り」というものが催されていたそうです。

お亀池周辺の灯篭に火が灯されるんですって

キレイだっただろうな~^^




倶留尊山・曽爾高原を歩く その1。_d0071563_20505171.gif


さぁ、だんだんと上へ登っていきますよ。

なかなかに長い階段を登ります。

階段というのは。。。 やっぱり普通に山を登るよりも疲れますのぅ。

歩幅が合わんのだ。

テッ テケ・・・ テケッ  も、もしや歩き方が下手なだけ!?





倶留尊山・曽爾高原を歩く その1。_d0071563_20542724.gif


オットが写真を撮っている・・・。

今回は、私のデジイチをオットに貸し出してみた。

安物のカメラで申し訳ないけど、色々撮ってくれていたなぁ。





倶留尊山・曽爾高原を歩く その1。_d0071563_20553655.gif


オット撮影。

上から曽爾高原を見下ろしてみる。

遠くの山まで見える・・・。





倶留尊山・曽爾高原を歩く その1。_d0071563_20561380.gif


鎧岳、兜岳、国見山・・・ あのあたりも行ってみたい~!

すごく個性的な容貌でした。実際見ると。





倶留尊山・曽爾高原を歩く その1。_d0071563_2057435.gif


稜線を歩いて、二本ボソというピークを目指しますよ。





倶留尊山・曽爾高原を歩く その1。_d0071563_2058158.gif


やっぱり稜線歩きは気持ちがいい。

でも、これで真っ青な空が広がっていたら、もっと気持ちがいいだろうね。

私たち、すっかりガースー夫婦になってもうた。。。

晴れ夫婦復活の日は来るのだろうか?? うーむ。





倶留尊山・曽爾高原を歩く その1。_d0071563_20594545.gif


樹林帯に入る直前、高原にほんの少しだけ日が射してくれた。

もうちょっと・・・ く~っ、残念。

ぱーっと雲が晴れるのを期待したけど無理そうだわ。





倶留尊山・曽爾高原を歩く その1。_d0071563_2105527.gif


さぁ、途中からは静かな樹林帯を歩きますよ。

この辺りはもう落ち葉だらけ。ふわふわサクサクの道。

無意味に落ち葉を足で 「ザッ ザッ」 とやりながら歩きたくなる!

子供の頃、よくやったような気がする・・・。

結局、何年経ってもやることは変わってないのか、私は。






倶留尊山・曽爾高原を歩く その1。_d0071563_2115125.gif


そしてしばらく歩き・・・ 二本ボソに到着!(変わった名前だなぁ)

ガスの中に見えているのが倶留尊山だ~。結構近いぞ。

そうそう、倶留尊山は私有地なので、入山料500円を支払わねばならぬのだ。

二本ボソの手前に建物があって、そこで支払います。

人がいない場合は、建物の前のポストにお金を入れていきますよ。





倶留尊山・曽爾高原を歩く その1。_d0071563_2153168.gif


倶留尊山への道も、ふかふか落ち葉の道。

なんだか公園の中を歩いているような・・・ そんな錯覚が・・・。

でも途中、よくよく見たら右側が崖になっておりましたよ。

ガスガスだったから、高度感はあまりなかったけども。



倶留尊山・曽爾高原を歩く その1。_d0071563_21103449.gif


山頂近くなってくると、だんだん道も狭く急登になってきました。

ちょっとした岩場も出現。

そしてとうとう山頂に到着・・・・・


・・・・・・ってところで次回へ続きます(;'∀')



倶留尊山・曽爾高原を歩く その1。_d0071563_19554234.gif





# by mumaro_2 | 2010-11-19 20:52 | 山登り

山登りや日常の記録など。2014年南信州に移住したためブログもお引っ越ししました。


by mumaro_2